岩村城下(読み)いわむらじようか

日本歴史地名大系 「岩村城下」の解説

岩村城下
いわむらじようか

中世の城下町は岩村城北東の富田とみだ方面にあったといわれ、「岩村府誌」に「城府北郊を大円寺といふ。蓋し古大円寺址なり。因て名づく。乃ち富田部落にして官舎市廛皆こゝにあり。今地名古市場といふは是なり(中略)後世城市を移すに及びて一邑となる」と記される。慶長六年(一六〇一)松平家乗が岩村城主となり、城麓の川北に藩主邸を造営し、その西に西流する岩村川を挟んで城下町を形成した。岩村川の南側を町人町とし、東から西にかん町・なか町・した町と続き、下町西端は鉤形に折れ土手下どてしたに続く。上町中町・下町の中ほどから北へ向かう道がそれぞれあり、上横町・中横町・下横町とよばれ、岩村川を渡って武家町へ続く。現在も中心街路の中ほどに桝形ますがたの地名が残る。川の北側藩主邸の西に続く地域が武家町である。藩主邸北西に道を挟んで会所がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android