島津籌峰(読み)しまづ・ちゅうほう

朝日日本歴史人物事典 「島津籌峰」の解説

島津籌峰

没年:明治44.10.9(1911)
生年:文政7.2.7(1824.3.7)
幕末明治期の曹洞宗の尼。諱は越量。伯耆国酒津(鳥取県酒津村)の島津林兵の3女。7歳のとき,自ら釈迦庵(鳥取市の正平寺)の祖倫尼に就いて出家。向学の念やまず,安政3(1856)年には当時高名であった京都養林庵の観光尼に参じ,さらに諸方を行脚して道元の主著『正法眼蔵』の参究に励んだ。のち,指月嶺南の法を嗣ぎ,釈迦庵に帰って住した。多くの修行者を集めて『正法眼蔵』を参究し,また,求めに応じて全国で禅を説いている。

(熊本英人)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android