嵐 璃珏(5代目)(読み)アラシ リカク

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「嵐 璃珏(5代目)」の解説

嵐 璃珏(5代目)
アラシ リカク


職業
歌舞伎俳優

本名
大江 勝之助(オオエ カツノスケ)

経歴
明治36年、大阪道頓堀・弁天座の新派「不如帰」で漁師の子として初舞台。大正5年に5代目珏蔵を、昭和20年には5代目璃珏を襲名し、二枚目から上方風三枚目として活躍、のちには老け役で楽しませた。

没年月日
昭和55年 12月27日 (1980年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「嵐 璃珏(5代目)」の解説

嵐 璃珏(5代目)
アラシ リカク

明治〜昭和期の歌舞伎俳優



没年
昭和55(1980)年12月27日

本名
大江 勝之助(オオエ カツノスケ)

経歴
明治36年、大阪道頓堀・弁天座の新派「不如帰」で漁師の子として初舞台。大正5年に5代目珏蔵を、昭和20年には5代目璃珏を襲名し、二枚目から上方風の三枚目として活躍、のちには老け役として活躍した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android