川村驥山(読み)かわむらきざん

精選版 日本国語大辞典 「川村驥山」の意味・読み・例文・類語

かわむら‐きざん【川村驥山】

  1. 書家。東京出身。名は慎一郎。父、東江に学び、中国、晉・唐の書法研究楷書草書に独自の風格を示す。詩文にも長じた。明治一五~昭和四四年(一八八二‐一九六九

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川村驥山」の解説

川村驥山 かわむら-きざん

1882-1969 大正-昭和時代の書家。
明治15年5月20日生まれ。父東江に,のち太田竹城にまなぶ。戦前は書道作振会,東方書道会などに所属戦後は日展に出品。昭和23年から同展の審査員をつとめる。鍾繇(しょう-よう)風の楷書や懐素風の草書,狂草に独特のおもむきがあった。26年芸術院賞。37年芸術院会員。昭和44年4月6日死去。86歳。静岡県出身。本名は慎一郎。別号に酔仏居士,酔驥。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android