川越(町)(読み)かわごえ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「川越(町)」の意味・わかりやすい解説

川越(町)
かわごえ

三重県北部、三重郡にある町。1961年(昭和36)町制施行。町名は、1889年(明治22)の町村制施行の際、朝明(あさけ)川流域の9村が川を越えて合併したことに由来する。伊勢(いせ)湾に臨み、町域の約半分は江戸時代の新田開発による。近畿日本鉄道名古屋線と国道1号、23号が通じ、伊勢湾岸自動車道の、みえ川越インターチェンジが設置されている。名古屋の近郊工場地帯化が進行しており、臨海埋立地に液化天然ガスによる発電所、流域下水道の北部浄化センターなどが立地する。川越漁港は沿岸漁業基地。面積8.73平方キロメートル、人口1万5123(2020)。

[伊藤達雄]

『『川越町史』(1971・川越町)』『『川越町史』(1998・川越町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android