巨真山寺(読み)きょしんざんじ

世界大百科事典(旧版)内の巨真山寺の言及

【楽音寺】より

…また当寺は沼田地方の中心的神社である一宮の管理にもあたっている。小早川氏は鎌倉後期には独自の氏寺巨真山寺(米山寺)を建立するが,当寺はその後も小早川氏一門の崇敬を集めた。ことに室町時代には当寺が所在する梨子羽(なしわ)郷の大部分を所領とする竹原小早川氏の庇護を受け,種々の特権を与えられて繁栄を続けた。…

※「巨真山寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android