差し止む(読み)サシトドム

デジタル大辞泉 「差し止む」の意味・読み・例文・類語

さし‐とど・む【差し止む】

[動マ下二]差しめる2」に同じ。
「御舟しばし―・めたるを見給へば」〈浮舟

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「差し止む」の意味・読み・例文・類語

さし‐とど・む【差止・差留・刺留】

  1. 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙
  2. ( 刺留 ) =さしとめる(差止)
    1. [初出の実例]「猛き獣(しし)も人に逢ひては止む。逆射(まちい)て且刺(サシトトメ)しめよ」(出典日本書紀(720)雄略五年二月(前田本訓))
  3. さしとめる(差止)
    1. [初出の実例]「これなん橘の小島と申して、御船しばしさしとどめたるを」(出典:源氏物語(1001‐14頃)浮舟)
  4. ( 「さし」は接頭語 ) =さしとめる(差止)
    1. [初出の実例]「一夫怒ていれば、さしととめられてえいらぬ処ぞ」(出典:漢書列伝竺桃抄(1458‐60)陳勝項籍第一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android