市区町村が所管している森林

林業関連用語 の解説

市区町村が所管している森林

地方自治法(昭和22年法律第67号)第284条に規定する地方公共団体組合通常町村組合」とも言われているもので、市区町村事務、例えば市区町村有林についての事務を運営するため2つ以上の市区町村が作る組合)の所管する森林を含める。また、市区町村が造林主体となっている分収林も含める。

出典 農林水産省林業関連用語について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む