市街(読み)シガイ

デジタル大辞泉 「市街」の意味・読み・例文・類語

し‐がい【市街】

人家商店が建ち並んでいる地域。まち。
にぎやかな通り。ちまた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「市街」の意味・読み・例文・類語

し‐がい【市街】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 人家や商店が密集した地域。まち。
    1. [初出の実例]「出島の位置は一方長崎の市街に対し幅三十尺許の溝ありて各相隔るなり」(出典:日本風俗備考(1833)二〇)
    2. [その他の文献]〔白居易‐新昌新居詩〕
  3. 町の通路。にぎやかな通り。ちまた。
    1. [初出の実例]「即ち上下議院の宏壮、龍動府(ろんどんふ)市街の繁昌車馬の華美」(出典浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「市街」の解説

市街

1931年製作のアメリカ映画原題《City Streets》。ダシール・ハメットの書き下ろし脚本によるハードボイルド・ロマンス。監督:ルーベン・マムーリアン、出演:ゲイリー・クーパー、シルビア・シドニー、ポール・ルーカスほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

普及版 字通 「市街」の読み・字形・画数・意味

【市街】しがい

街なみ。

字通「市」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の市街の言及

【トーキー映画】より

…28年,エイゼンシテイン,プドフキン,グリゴリー・アレクサンドロフ(1903‐83)の3人の連名で,〈トーキーのモンタージュ論〉ともいうべき〈トーキーに関する宣言〉が発表された。そして,それを具体化したソビエト最初の長編トーキーであるニコライ・エック(1902‐59)監督の《人生案内》(1931)がつくられ,フランスではルネ・クレールが《巴里の屋根の下》(1931)で新しいトーキー表現を開拓し,アメリカではルーベン・マムーリアンが《市街》(1931)で音を映画的に処理し,ドイツではG.W.パプストが《三文オペラ》(1931)で新しい音楽映画の道を開いた。 その後,トーキーの技術的進歩・改善がつづき,第2次大戦後の磁気録音テープ,ワイド・スクリーンの副産物としての立体音響の登場など,トーキー映画は数々の発明とともに問題を生んで,映画史を築いていくことになる。…

※「市街」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android