帳合米商内(読み)ちょうあいまいあきない

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「帳合米商内」の意味・わかりやすい解説

帳合米商内
ちょうあいまいあきない

江戸時代米市場で行われた取引方法の一つ。仲買人が自分の見込み,あるいは客の注文空米売買を行い差額を入手するもので,売買は一定期日内に帳簿上で決算され,正米取引と違って実際の米の受渡しはなかった。享保 15 (1730) 年幕府は合法的取引として公認したので大坂をはじめ江戸,大津桑名赤間関 (下関) などで広く行われた。 (→堂島米市場 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android