翻訳|stereotypy
同じ動作,姿勢,言葉などが持続的にくり返される現象。最初は意味を持っていたのにそれが薄れて外面だけが自動化してしまったもの,象徴的な意味をとどめているものもあるが,いずれにせよ目的がなく有効でもなく,周囲の状況に適合していないところに,この現象の特性がある。緊張症状群の1症状として統合失調症に出現することが多いが,また脳炎,パーキンソン症,ピック病など痴呆をきたす疾患や高度の精神遅滞にもみられる。常同症は次のように分けられる。(1)常同言語 語唱ともいい,一見意味のない言葉や言いまわしを言い続ける。(2)常同運動 目的なしにリズミカルな運動が反復される。(3)常同姿勢 いったんとった奇妙な姿勢をいつまでもとり続ける。
執筆者:小見山 實
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加