常熟(読み)じょうじゅく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「常熟」の意味・わかりやすい解説

常熟
じょうじゅく / チャンシュー

中国、江蘇(こうそ)省南部、揚子江(ようすこう)に臨む県級市。蘇州(そしゅう)地級市に属する。人口106万8200(2015)。漢の呉(ご)、毘陵(びりょう)両県、晋(しん)の海虞(かいぐ)県の地であったが、南朝梁(りょう)のときに常熟県が置かれた。隋(ずい)以後は蘇州に属し、元代には常熟州が置かれたが、明(みん)代以後ふたたび県とされた。1983年市制施行。揚子江三角州上に位置し、水路網の発達した水郷を形成する。米、小麦のほか元代よりワタ作が盛んとなり、明代以降の松江(しょうこう)を中心とする綿織物業の発達を支えた。レースの製造も盛ん。北西部の虞山(ぐざん)には孔子の弟子子游(しゆう)のものとされる墓がある。そのほか尚湖(しょうこ)、昆城湖(こんじょうこ)などの名勝地がある。

[林 和生・編集部 2017年2月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android