平井 楳仙(読み)ヒライ バイセン

20世紀日本人名事典 「平井 楳仙」の解説

平井 楳仙
ヒライ バイセン

明治〜昭和期の日本画家



生年
明治22(1889)年1月5日

没年
昭和44(1969)年8月30日

出生地
京都府京都市

本名
平井 秀三

学歴〔年〕
京都市立美術工芸学校絵画科〔明治39年〕卒

主な受賞名〔年〕
文展褒状(第5回)〔明治44年〕「あかつち山」,大正博覧会銀牌〔大正2年〕「船路の夏」,文展二等賞(第9回)〔大正4年〕「夏」

経歴
卒業後、日本画家の竹内栖鳳師事。明治40年「宮苑の朝」を第1回文展に出品し初入選。以来、同展で入選・入賞を重ね、44年の第5回展には「あかつち山」で褒状、大正4年の第9回展には「夏」で二等賞を受けた。文展の他に、新古美術品展などでも作品を発表し、大正2年の大正展覧会に出品した「船路の夏」で銀牌を獲得した。この間、明治43年に京都市立美術工芸学校の卒業生による桃花会の結成に参加。大正8年からは帝展でも活動し、ほぼ毎年入選。11年には同展推薦、13年には同展委員となるが、次第に中央画壇から離れた。戦後は自身の後援会である楳進会を中心に制作を行った。作品は他に「没落」「大仏炎上」「暖き日」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android