平他字類抄(読み)ヒョウタジルイショウ

デジタル大辞泉 「平他字類抄」の意味・読み・例文・類語

ひょうたじるいしょう〔ヒヤウタジルイセウ〕【平他字類抄】

鎌倉末期の漢和辞書。3巻。著者成立年ともに未詳上巻は字を「色葉字類抄」にならって意義分類して平声ひょうしょうと他声の別を示し、下巻は字を訓のいろは別に分けて並べ、平声と他声の別を記述する。付篇として平他同訓字が添えられているので3巻に扱われる。平仄ひょうそく辞書としては現存最古のもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「平他字類抄」の意味・読み・例文・類語

ひょうたじるいしょうヒャウタジルイセウ【平他字類抄】

  1. 鎌倉末期の辞書。三巻。真言宗学僧の撰かというが、著者未詳。正安元年(一二九九)頃の成立か。上巻は「色葉字類抄」にならって字を天象・地儀など一三に部類し、イロハ順に並べて平声(ひょうしょう)、他声の別を記す。下巻は字を訓のイロハ別に分けて並べて音訓を示し、平声と他声に二分する。付篇として「平他同訓字」が添えられているので三巻に扱われる。平仄(ひょうそく)辞書として現存最古のもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android