平等坊村(読み)びようどうぼうむら

日本歴史地名大系 「平等坊村」の解説

平等坊村
びようどうぼうむら

[現在地名]天理市平等坊町

杉本すぎもと村西に位置。西大寺田園目録に「山辺郡九条三里廿八坪内一段字平等坊スキモトニアリ」と記す。中世には平等坊休可というものがいた(国民郷士記)慶長郷帳の村高二九四・二石。旗本山口勘兵衛直友領。山口直友は山辺郡内一〇ヵ村三〇〇〇・〇二石の采地を有し、代官所を当村に置いた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android