平行線の公理(読み)へいこうせんのこうり(英語表記)axiom of parallels

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「平行線の公理」の意味・わかりやすい解説

平行線の公理
へいこうせんのこうり
axiom of parallels

ユークリッド幾何学で,平面上では直線外の1点からのこれに平行な直線はただ1本であることを要請するために,なんらかの公理が必要で,これを平行線の公理という。この公理はユークリッド幾何学の他の公理とは異質であるので,18世紀頃から証明が試みられ,19世紀になって証明できない (他の公理と独立) ことが明らかになり,平行線の公理の成立しないような非ユークリッド幾何学が考えられるようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の平行線の公理の言及

【公準】より

…しかし,現代では,公準と公理の区別をしないで公理と呼んでいる。なお,ユークリッドの《ストイケイア》における第5公準が,のちのいわゆる平行線の公理〈直線外の1点を通り,その直線に平行な直線は存在して唯一である〉である。【永田 雅宜】。…

※「平行線の公理」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android