幾何原本(読み)きかげんぽん(英語表記)Jǐ hé yuán běn

改訂新版 世界大百科事典 「幾何原本」の意味・わかりやすい解説

幾何原本 (きかげんぽん)
Jǐ hé yuán běn

前300年ごろのギリシア数学者ユークリッドが著した幾何学書《ストイケイア》(はじめ13巻,後に15巻に増補)の中国訳名。〈幾何〉とは中国語で量的な問いを意味する疑問詞である。明末にイエズス会士マテオリッチ(漢名,利瑪竇)が来朝し,その指導により徐光啓が1606年(万暦34)にその前半6巻を漢訳した。後半の9巻は,清末の1856年(咸豊6)にイギリス人宣教師ワイリーAlexander Wylie(漢名,偉烈亜力)が李善蘭協力を得て訳出した。従来の中国数学になかった論証的幾何学を中国に紹介するのがリッチのそもそもの意図であったが,この訳書のまえがきでは,中国数学に欠けていた,科学的思考にとって重要な論証の方法や演繹法について,リッチは一言も語ろうとはしていない。中国人のものの考え方にあった社会的実用性をもっぱら力説するのみである。このことは,〈幾何〉という訳名に端的に表現されているように,演繹,論証の基礎学である幾何学を,量化,代数化になじんできた中国的思考にうまく適合させようとするリッチの巧妙な苦心の表れである。とはいえ本文の翻訳はきわめて正確であった。しかし,当時の西洋科学に理解を示した康熙帝をはじめとして,前近代の中国の科学者,思想家たちは,《幾何原本》を通して幾何学的思考を獲得し,演繹,論証の基礎科学を確立することはついになかった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「幾何原本」の意味・わかりやすい解説

幾何原本
きかげんぽん
Ji-he yuan-ben

ユークリッドの『原本』の前半を漢文に翻訳したもの (6巻) 。 C.クラビウス (1537~1612) の注釈本 (15巻) からの翻訳で,徐光啓の協力を受けて,イエズス会士マテオ・リッチによって開始された。訳出作業は,リッチが口述し,光啓が筆受するという方法がとられ,1607年に完了した。 30年には『天学初凾』にも収録された。『原本』の第7巻以下は,イギリス人 A.ワイリー (1815~87。中国名は威烈亜力) と中国の数学者の李善蘭の手で,1852年から3年がかりで完成され,『続幾何原本』 (9巻,57) として刊行された。これは英訳本によったものであった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「幾何原本」の解説

『幾何原本』(きかげんぽん)

エウクレイデス幾何学原論』の前半部の漢訳。1607年完成。マテオ・リッチが口訳し,明末の徐光啓が完全な漢文にしたもの。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「幾何原本」の解説

幾何原本
きかげんぽん

エウクレイデス(ユークリッド)幾何学の前半部の漢訳書
6巻からなる。1605年北京で刊行,マテオ=リッチが口訳し,これを徐光啓 (じよこうけい) が漢文にした。中国人が珍重し,何度も重版。康熙 (こうき) 帝は満州語に訳させたという。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の幾何原本の言及

【中国数学】より

…唐代のインド数学,元代のイスラム数学の場合とちがって,ヨーロッパ数学はかなり根を下ろしたが,アラビア数字はもちろん,数式などもヨーロッパ風のものは採用されずに終わった。1582年(万暦10)に来たマテオ・リッチ(漢名,利瑪竇)は開明的な高官徐光啓の助力を得て,ユークリッド幾何学書《ストイケイア》の前半の6巻を《幾何原本》として漢訳し,論証的幾何学を中国に紹介した。なお後半の9巻は清末に漢訳された。…

※「幾何原本」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android