幾右衛門新田(読み)いくえもんしんでん

日本歴史地名大系 「幾右衛門新田」の解説

幾右衛門新田
いくえもんしんでん

[現在地名]東根市泉郷いずみごう

白水しろみず川上流山間に位置し、村名は開発者の名にちなむ。後沢うしろざわ村の名主太田幾右衛門が文政五年(一八二二)幕府に請い、後沢村の東方一里余の吹越ふつこし山の原野五万坪余の払下げを受け、百姓七戸を移して開墾、同年八月東根代官田口五郎左衛門の検地を受け、幾右衛門新田として村立てした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android