広島菜(読み)ヒロシマナ

デジタル大辞泉 「広島菜」の意味・読み・例文・類語

ひろしま‐な【広島菜】

ハクサイの一品種。葉は大きく、漬け物にする。広島市を流れる太田川流域を中心栽培される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

事典 日本の地域ブランド・名産品 「広島菜」の解説

広島菜[葉茎菜類]
ひろしまな

中国地方広島県の地域ブランド。
主に広島市で生産されている。慶長年間(1596年〜1615年)、広島市西区観音の住人京都から種を持ち返ったのが栽培の始まりという。その後、大阪で営業していた広島牡蠣船で供されたことから有名になった。現在の種の原型は、明治時代に育種されたもの。葉は濃い緑色で、幅広く肉厚歯切れが良い。広島菜漬けに使用される。京都から導入したことから京菜、また、茎の形状から平茎とも呼ばれる。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「広島菜」の解説

広島菜

広島県で生産される葉物野菜。半結球型のアブラナ科の漬け菜。江戸時代本願寺に参詣した人が京菜の種を持ち帰ったという説と、明治初期に株を持ち帰ったという説がある。1933年の産業博覧会での展示をきっかけに命名されたといわれている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android