広浜 嘉雄
ヒロハマ ヨシオ
昭和期の法哲学者,民法学者 東北大学名誉教授。
- 生年
- 明治24(1891)年1月20日
- 没年
- 昭和35(1960)年8月3日
- 出生地
- 三重県
- 学歴〔年〕
- 京都府立師範学校〔明治44年〕卒,京都帝大法学部〔大正11年〕
- 学位〔年〕
- 法学博士
- 経歴
- 教員を経て、京大卒業。同大助手から大正13年東北帝大助教授、昭和6年教授となり民法、法理学担当。独自の法理論を唱え、経験法学概念を導入。戦時中神社振興調査会委員、文部省思想審議会委員として皇国思想の普及に務めた。戦後公職追放となり、名古屋で弁護士開業。著書に「私法学序説」「法理学」「日本的私法制度論考」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
広浜嘉雄 ひろはま-よしお
1891-1960 昭和時代の法哲学者,民法学者。
明治24年1月20日生まれ。昭和5年東北帝大教授。戦時中は皇国思想の普及につとめ,戦後公職追放になる。名古屋で弁護士を開業,のち愛知大教授。昭和35年8月3日死去。69歳。三重県出身。京都帝大卒。著作に「私法学序説」「日本的私法制度論考」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 