広田 寿一(読み)ヒロタ ヒサカズ

20世紀日本人名事典 「広田 寿一」の解説

広田 寿一
ヒロタ ヒサカズ

昭和期の実業家 住友金属工業相談役・元社長。



生年
明治32(1899)年5月7日

没年
昭和59(1984)年1月15日

出生地
京都府京都市

学歴〔年〕
京都帝大工学部機械学科〔大正12年〕卒

主な受賞名〔年〕
勲一等瑞宝章〔昭和51年〕

経歴
住友製鋼所に入社。昭和24年、住金の前身、新扶桑金属工業の初代社長、27年住金社長、37年会長、48年から相談役。31年から51年まで関西生産性本部の初代会長。油絵造詣が深く、42年日曜画家協会を結成し初代会長に就任

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「広田 寿一」の解説

広田 寿一 (ひろた ひさかず)

生年月日:1899年5月7日
昭和時代の実業家
1984年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android