序舞(読み)じょのまい

精選版 日本国語大辞典 「序舞」の意味・読み・例文・類語

じょ‐の‐まい ‥まひ【序舞】

〘名〙
能楽の舞事の一種。舞のはじめに「序」の部分をそなえ、ゆったりと、静かで、品位のある舞。主として三番目物のシテである優美な女性の舞などに用いる。また、その囃子事名称としても使われる。〔八帖花伝書(1573‐92)〕
歌舞伎囃子の一つ。①の囃子を用いたもので、時代物で武士出入りせりふの間に用いる静かな鳴物。「忠臣蔵」三段目の判官の出から師直とのやりとりなど。大鼓(おおつづみ)小鼓(こつづみ)太鼓の囃子。
※歌舞伎・韓人漢文手管始唐人殺し)(1789)二「内にて序の舞に成る」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android