座蒲団(読み)ざぶとん

精選版 日本国語大辞典 「座蒲団」の意味・読み・例文・類語

ざ‐ぶとん【座蒲団・座布団】

  1. 〘 名詞 〙
  2. すわるとき下に敷くふとん
    1. [初出の実例]「市民自家に衆客を請招す先其人数の坐布団を其席に敷列ねて客を上す」(出典:随筆・守貞漫稿(1837‐53)一六)
  3. ( 尻に敷く意から ) 夫を尻に敷く妻。恐妻をいう大正一九一二‐二六)頃の俗語。〔俗語と隠語(1938)〕

座蒲団の補助注記

禅宗でいう「座蒲(ざふ)」「蒲団」の混淆か。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android