延世大学(読み)えんせいだいがく(英語表記)Yonsei University

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「延世大学」の意味・わかりやすい解説

延世大学
えんせいだいがく
Yonsei University

韓国のキリスト教系私立大学。 1885年アメリカ人宣教師によって設立された王立病院 (広恵院) が前身。その後セブランス医科大学に発展し,1957年延禧大学と合併し現在の総合大学となる。ソウル市内のキャンパスには教養学部 (文学理学) および経営学・経済学,理学,工学神学,社会学,医学歯学,看護学,法学,教育学,商法学,衛生学,環境学,音楽などの学部,総合大学院および連合神学,経営学,教育学,一般行政学,行政学,衛生学,工学,国際学などの専門大学院があり,原州キャンパスに医学部を擁する。学生数約3万 2500名,教員数約 900名 (1997) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android