弁天岬台場跡(読み)べんてんさきだいばあと

日本歴史地名大系 「弁天岬台場跡」の解説

弁天岬台場跡
べんてんさきだいばあと

[現在地名]函館市弁天町

近世末に弁天町地先の海面を埋立てて築造された洋式台場。弁天崎台場とも記し、弁天台場・弁天砲台などともいった。箱館奉行堀利熙・竹内保徳が箱館警衛のために計画し、五稜ごりよう郭と同様に武田斐三郎が監督・設計、工事請負人は箱館の佐藤半兵衛・山田寿兵衛・杉浦嘉七三郎と越後松川弁之助、江戸の中川伝蔵、備前の石工喜三郎であった。安政三年(一八五六)冬に着工、万延元年(一八六〇)九月に石垣部分が完工となり、元治元年(一八六四)九月に全工事を終えている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android