20世紀日本人名事典 「式正次」の解説 式 正次シキ セイジ 大正・昭和期の新聞経営者 生年明治27(1894)年9月3日 没年昭和39(1964)年12月20日 出生地福岡県 学歴〔年〕早稲田大学商学部〔大正5年〕卒 学位〔年〕M.A.(ノースカロライナ大学) 経歴卒業後ノースカロライナ大学に留学、マスター・オブ・アーツの学位を得て帰国。函館商工会議所書記、大正日日新聞記者、日本電報通信社通信部記者を経て、大正13年新聞業界誌・月刊新聞之新聞を創刊、14年日刊とした。昭和16年文化情報と改称したが、18年戦時統制で廃刊。戦後21年3月復刊、米占領軍インボデン新聞班長に信任され、GHQは新聞之新聞を通じ日本の言論界に内面指導をした。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「式正次」の解説 式正次 しき-せいじ 1894-1964 大正-昭和時代の新聞経営者。明治27年9月3日生まれ。早大卒業後,ノースカロライナ大にまなぶ。大正日日新聞,日本電報通信社の記者をへて,大正13年月刊業界誌「新聞之新聞」を創刊。翌年から日刊。昭和16年「文化情報」と改題。18年戦時統制で廃刊。21年「新聞之新聞」の名で復刊した。昭和39年12月20日死去。70歳。福岡県出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by