弩[西洋](読み)いしゆみ[せいよう](英語表記)crossbow

翻訳|crossbow

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「弩[西洋]」の意味・わかりやすい解説

弩[西洋]
いしゆみ[せいよう]
crossbow

棒状の台木の上に直角に小型の弓を固定した中世ヨーロッパの飛び道具。鉄砲が出現するまで戦場主役を演じ,15世紀末まで使われた。弓身は木製鉄製。台木の中央に矢の方向を定める溝が縦に刻まれ,引絞った弦を離す引き金装置がついている。木製の弓は手で引き,鉄製では台尻についた小型の手巻きウィンチを使用した。 quarrelと呼ばれる長さ 25cmほどの太い矢が使われた。最大射程は約 300mで,ほとんどの甲冑を貫いた。起源については 10,11世紀にイタリアの都市で生れたと考えられている。現代でもスポーツや狩りに用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android