当の槌(読み)あてのつち

精選版 日本国語大辞典 「当の槌」の意味・読み・例文・類語

あて【当】 の 槌(つち)

(釘や杭(くい)などを目がけて槌で打つことの意から) 目当て、または見込みなどをつけること。多くあての槌が違う」「あての槌が外れる」などの形で、当てがはずれる、見込み違いになることにいう。
浮世草子御前義経記(1700)六「亭主はくるわへとんぼ帰りして、行(ゆく)とおもへばあてのつちがちがひぬるにや、ぐんにゃりとした顔」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android