彗星掃索鏡(読み)すいせいそうさくきょう(英語表記)comet seeker

改訂新版 世界大百科事典 「彗星掃索鏡」の意味・わかりやすい解説

彗星掃索鏡 (すいせいそうさくきょう)
comet seeker

コメットシーカーともいう。いつどこに現れるかわからない新すい星を発見するのにつごうよく設計された望遠鏡光学系は,広い視野を得るために低倍率。広がった光斑を見やすくするように射出瞳孔を7mm前後,暗い天体を見のがさないための十分な口径が必要である。代表的なものは,口径10~20cm,倍率15~30倍のものが多い。望遠鏡を天空のどこに向けても,身体を動かさないでのぞけるように,接眼部の位置があまり変化しない構造架台が考案されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android