彼杵宿の街道筋(読み)そのぎしゅくのかいどうすじ

事典 日本の地域遺産 「彼杵宿の街道筋」の解説

彼杵宿の街道筋

(長崎県東彼杵郡東彼杵町彼杵宿郷)
景観資産〔長崎県〕指定の地域遺産。
長崎街道平戸街道が交差する地点(思案橋)を中心とする約500mのまちなみ。江戸時代宿場町として栄え、石垣で築かれた旧彼杵港には八坂神社、元禄波止場など歴史的な建造物が残る

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android