後原(読み)くしばる

日本歴史地名大系 「後原」の解説

後原
くしばる

[現在地名]具志頭村後原

新城あらぐすくの北側に位置する屋取集落。一九世紀の初め真和志まーじ間切安里あさとう(現那覇市)から玉城亀という士族が後原に移住したのが始まりと伝える。数年後に新城あらぐしく村にあった筆算稽古所の師匠として首里より赴任した麻氏諸見里家が後原に定着

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android