後藤 宙外(読み)ゴトウ チュウガイ

20世紀日本人名事典 「後藤 宙外」の解説

後藤 宙外
ゴトウ チュウガイ

明治・大正期の小説家,評論家



生年
慶応2年12月23日(1867年)

没年
昭和13(1938)年6月12日

出生地
羽後国仙北郡払田村(現・秋田県仙北郡仙北町)

本名
後藤 寅之助

学歴〔年〕
東京専門学校(現・早稲田大学)文学科〔明治27年〕卒

経歴
明治27年、坪内逍遙のすすめで「美妙、紅葉露伴の三作家を評す」を発表して注目され、また小説「ありのすさび」を28年にかけて発表。30年「新著月刊」を創刊し、自らも「思ひざめ」を刊行。32年春陽堂に入社し、43年1月まで「新小説」編集主任を務めた。大正3〜4年秋田時事新報社社長。小説、評論の分野で活躍し、評論集としても「非自然主義」「明治文壇回顧録」などの著書がある。8年から8年間秋田県・六郷町長も務めた。郷土史の研究も進め、「六郷町郷土史一班」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「後藤 宙外」の解説

後藤 宙外 (ごとう ちゅうがい)

生年月日:1866年12月22日
明治時代;大正時代の小説家;編集者;評論家。秋田時事新報社社長
1938年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android