得能亜斯登(読み)とくのう あすと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「得能亜斯登」の解説

得能亜斯登 とくのう-あすと

1837-1896 幕末-明治時代の武士,官吏
天保(てんぽう)8年生まれ。伊予(いよ)(愛媛県)宇和島藩士林三十郎の長男。藩主伊達宗城(むねなり)の側近として京都留守居役となり,坂本竜馬らと王政復古をはかる。戊辰(ぼしん)戦争では有栖川宮熾仁(ありすがわのみや-たるひと)総督のもとで東征軍の参謀。維新後,開拓権(ごんの)判官をつとめた。明治29年10月10日死去。60歳。名は通顕(みちあき)。通称は別に玖十郎(くじゅうろう)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android