御仕置場(読み)おしおきば

精選版 日本国語大辞典 「御仕置場」の意味・読み・例文・類語

おしおき‐ば【御仕置場】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代刑罰執行された場所。当時刑罰は、牢屋をはじめ関所前など犯罪関係のある場所でも執行されたが、この場合、ふつう常設の刑罰(特に死罪)執行の場所をいい、江戸では、浅草小塚原、品川鈴ケ森をさした。
    1. [初出の実例]「御仕置場え囚人引来候得は」(出典:徳川禁令考‐後集・第四・巻三六(江戸))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の御仕置場の言及

【刑場】より

…一般には公権力によって設置された死刑執行の場をいう。
[日本]
 江戸時代には,御仕置場(おしおきば)ともいわれた。通常,死刑執行の場に限定し,敲(たたき)刑を行った牢屋敷門前や,晒(さらし)刑執行の晒場は含めない。…

※「御仕置場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android