御屋敷遺跡(読み)おやしきいせき

日本歴史地名大系 「御屋敷遺跡」の解説

御屋敷遺跡
おやしきいせき

[現在地名]上山田町新山

千曲川西岸にあって戸倉とぐら上山田かみやまだ温泉南の小凹地入口部に位置する弥生後期集落跡。

昭和四六年(一九七一)発掘調査が行われた。住居跡六個が検出、そのうち、Y四号住居跡からは、S字状口縁をもつ甕を伴う土器セットが発見されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android