御所解模様(読み)ゴショドキモヨウ

デジタル大辞泉 「御所解模様」の意味・読み・例文・類語

ごしょどき‐もよう〔‐モヤウ〕【御所解模様】

小袖模様一種檜扇ひおうぎ・御所車・几帳きちょうなど、公家生活に使われたものを模様の題材としたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「御所解模様」の意味・わかりやすい解説

御所解模様【ごしょどきもよう】

江戸中期から後期にかけて流行した小袖(こそで)模様の一種。楼閣山水に四季草花牛車(ぎっしゃ),檜扇(ひおうぎ),烏帽子(えぼし)などの御殿風な柄が散らしてあり多彩で派手やか。現在でも訪問着振袖などに染める。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android