御手洗の滝(読み)おちようずのたき

日本歴史地名大系 「御手洗の滝」の解説

御手洗の滝
おちようずのたき

[現在地名]鳥栖市立石町

立石たていし町の中心から立石川上流約四キロの谷にあって上下二瀑よりなる。上瀑を本滝といい、下瀑を一ノ滝という。本滝は直下二二メートル、幅六メートル、一ノ滝は高さ八メートル、幅六メートル。現場の記録碑によると、室町時代の末に一寒僧がこの地に来て、滝の美しさ、山の清らかさに感じて草庵をつくったとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典・日本の観光資源 「御手洗の滝」の解説

御手洗の滝

(島根県松江市)
島根の名水百選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android