御香宮門前町(読み)ごこうぐうもんぜんちよう

日本歴史地名大系 「御香宮門前町」の解説

御香宮門前町
ごこうぐうもんぜんちよう

東西の大手筋おおてすじに面した町。現在では御香宮の社地も当町に含むので、南北に長く、南部で若干西方へ延びたかたちとなり、東は大和(奈良)街道、北は毛利橋もうりばし通まで。

御香宮は、石井いしい村のなかにあって、伏見九郷の中心として郷民に尊崇されてきたが、豊臣秀吉が伏見に城下町を造成するにあたり、現深草大亀谷古御香ふかくさおおかめだにふるごこう町の地に移転させられた。御香宮の旧地には、東に筑前中納言前田利長の屋敷、西に金森法印屋敷があった(豊公伏見城ノ図・伏見城下総絵図)。大手筋の南側も、東に片桐市正、西に橘新右衛門の屋敷があり、御香宮門前町一帯は、秀吉近臣の有力武将たちの居住区となっていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android