御魂祭(読み)みたままつり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「御魂祭」の意味・わかりやすい解説

御魂祭
みたままつり

盆と年末に家ごとに行なわれる死者の霊をまつる行事総称。特に大みそかの晩など年末の行事をさす。大みそかの晩には,中部地方から東北地方にかけての多くの場所で,家ごとに「御魂の飯」などと称される飯や握り飯を用意して供える行事が行なわれる。まつられる対象は,家の先祖や新仏,歳神無縁仏,悪神などそれぞれの場所で違いがある。長野県ではこの行事を「善光寺様の年取り」と呼ぶところもあり,供え物の飯を「餓鬼の飯」というところもある。また,四国地方では,「仏の正月」「死人の正月」などと呼んで,12月初巳の日に墓前で餅を焼いて食べることが行なわれてきた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「御魂祭」の意味・わかりやすい解説

御魂祭【みたままつり】

魂祭(たままつり)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android