循環注水冷却(読み)ジュンカンチュウスイレイキャク

デジタル大辞泉 「循環注水冷却」の意味・読み・例文・類語

じゅんかん‐ちゅうすいれいきゃく〔ジユンクワン‐〕【循環注水冷却】

福島第一原子力発電所で、放射能汚染水処理と安定的な原子炉冷却を実現するために導入されたシステム。平成23年(2011)6月運用開始。浄化装置で原子炉内にたまった汚染水から放射性物質塩分を取り除き、浄化した水を再び原子炉に戻して冷却する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む