すべて 

微好気性菌(読み)びこうきていきん

世界大百科事典(旧版)内の微好気性菌の言及

【好気性菌】より

…好気性菌のなかで,酸素がないとまったく生育できないものを偏性好気性菌と呼ぶ。また,酸素が必要であっても,空気中よりも低い濃度の酸素分圧下で最もよく生育する細菌を微好気性菌と呼ぶ。酸素があっても,また少なくても生育できる細菌は通性嫌気性菌に分類される。…

※「微好気性菌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む