徳島会所跡(読み)とくしまかいしよあと

日本歴史地名大系 「徳島会所跡」の解説

徳島会所跡
とくしまかいしよあと

[現在地名]徳島市中徳島町二丁目

武家地徳島の北端助任すけとう橋のたもとにあった役所。明暦三年(一六五七)家老中村美作の屋敷跡に建設されたとされる(阿波平均簿)福島ふくしまにあった会所と区別して助任口の会所や寄合会所ともよばれた(「忠英様光隆様御直仕置之節御判物御書附」蜂須賀家文書)。会所が史料上初めて表れるのは万治元年(一六五八)で、同年完成した会所は一月八日より寄合御用に使用された(「仕置所ニ而為書抜候品書集置帳」蜂須賀家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android