心・血管運動中枢(読み)しんけっかんうんどうちゅうすう

世界大百科事典(旧版)内の心・血管運動中枢の言及

【血管運動中枢】より

…心臓や血管の運動調節にあずかる循環中枢(心・血管運動中枢)の一部。脳幹の橋の下部から延髄上部に分布する延髄網様体に存在し,全身の血管を支配している収縮性交感神経へインパルス信号を送り,常時血管の緊張性や収縮性を制御している。…

※「心・血管運動中枢」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む