心観院(読み)しんかんいん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「心観院」の解説

心観院 しんかんいん

1738-1771 江戸時代中期,徳川家治(いえはる)の正室
元文3年1月20日生まれ。直仁(なおひと)親王王女。宝暦4年(1754)家治結婚千代姫,万寿姫を生んだ。明和8年8月20日死去。34歳。没後,心観院の号と従二位,のち従一位をおくられた。名は倫子(ともこ)。幼称は五十宮(いそのみや)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む