忍田城跡(読み)おしだじようあと

日本歴史地名大系 「忍田城跡」の解説

忍田城跡
おしだじようあと

[現在地名]芸濃町忍田 城山

忍田集落の北に接する小丘陵、丘頂より北へ細い稜線が延びるほか東・南・西三面は急な斜面眺望がよい。とくに西には池がある。頂上付近には南面に三段に削平された平地と、これを稜線に沿って左右から取囲む形で土塁の跡が残っている。また削平地の片隅井戸らしいものがある。「五鈴遺響」には「白河天皇朝忍田入道居セリ、其裔忍田美濃守、同平佐衛門尉嗣テ住ス、後平佐衛門尉ハ藤堂家ニ仕官ス」と記している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android