忍野(読み)おしの

改訂新版 世界大百科事典 「忍野」の意味・わかりやすい解説

忍野[村] (おしの)

山梨県南東部,南都留(みなみつる)郡の村。人口8635(2010)。中央部の忍野盆地新名庄川が西流し,西部桂川に合流する。1872年(明治5)忍草(しぼくさ)村と内野村が合併して成立。富士山北麓の高冷地にあって,冷害と闘いながら,古くから稲作を中心に農業が行われ,近年蔬菜,雑穀タバコなどの栽培養鶏,牛などの飼育が盛んになり,養鱒も行われる。大企業が進出し,電気製品をはじめ,工業生産が伸びている。忍野八海と呼ばれる湧水池がある。村の西部に自衛隊の北富士演習場があり,入会地をめぐって国と地元農民との紛争が続いている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android