志戸勘村(読み)しじよわんむら

日本歴史地名大系 「志戸勘村」の解説

志戸勘村
しじよわんむら

[現在地名]大和村志戸勘しどかん

名音のん村の西方に位置し、集落は海に臨む。屋喜内やきうち間切の大和浜やまとはま方のうち。シジョハン・シジュワンともいう。正保琉球国絵図に村名の記載はないが、当地辺りの地先に「より瀬」が記される。「大島私考」には大和浜方一二ヵ村のうちとして「志戸勘村」とみえ、高六一石余、うち享保内検後の開地は一石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android