忘る(読み)ワスル

デジタル大辞泉 「忘る」の意味・読み・例文・類語

わす・る【忘る】

[動ラ四]
意識して忘れようとする。思いきる。
「―・らむて野行き山行き我来れど我が父母は忘れせぬかも」〈・四三四四〉
記憶をなくしてしまう。
「天ざかるひな五年いつとせ住まひつつ都のてぶり―・らえにけり」〈・八八〇〉
[動ラ下二]わすれる」の文語形

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「忘る」の意味・読み・例文・類語

わす・る【忘】

  1. [ 1 ] 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 ( 主に上代に用いられたが、可能・自発助動詞「る(れる)」を伴った形で後世にも用いられる。→「わすれる(忘)」の語誌 )
    1. わざわざ記憶から消そうとする。意識して忘れようとする。思い切る。
      1. [初出の実例]「沖つ鳥 鴨著く島に 我が率(ゐ)寝し 妹は和素邏(ワスラ)じ 世のことごとも」(出典:日本書紀(720)神代下・歌謡)
      2. 「わすらるる身をば思はずちかひてし人の命の惜しくもあるかな」(出典:大和物語(947‐957頃)八四)
    2. 物事についての記憶をなくしてしまう。失念する。
      1. [初出の実例]「天ざかる鄙(ひな)に五とせ住ひつつ都のてぶり和周良(ワスラ)えにけり」(出典:万葉集(8C後)五・八八〇)
      2. 「汝しれりや、忘れりや、ある聖をもっていはせし事は」(出典:平家物語(13C前)三)
    3. 他に熱中したり思いつめたり、心をひかれたりする物事があって、それが、ある事を気にかけない状態にする。
      1. [初出の実例]「つくりわたせる野べの色をみるに、はた、春の山もわすられて、すずしろおもしろく」(出典:源氏物語(1001‐14頃)野分)
      2. 「子を思ふ道にまよひぬれば、いぶせき事もわすられて」(出典:平家物語(13C前)一)
  2. [ 2 ] 〘 自動詞 他ラ下二 〙わすれる(忘)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android