デジタル大辞泉 「思考の原理」の意味・読み・例文・類語 しこう‐の‐げんり〔シカウ‐〕【思考の原理】 《〈ドイツ〉Denkgesetze》論理学で、正しい思考をするために従わなければならない基本法則。通常は同一原理・矛盾原理・排中原理・充足理由の原理の四つをさす。思考の法則。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「思考の原理」の意味・読み・例文・類語 しこう【思考】 の 原理(げんり) ( [ドイツ語] Denkgesetze の訳語 )① 伝統的論理学で、すべての思考に対して、先天的に妥当するようにと要求する原理とされたもの。たとえば、同一律、矛盾律、排中律、充足理由律など。思考の法則。② 心理学で、論理的に正しいかどうかに無関係に、現実の思考が持っている心理学的な法則や原理。たとえば、連想の法則の類。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例