恰かも・宛かも(読み)あたかも

精選版 日本国語大辞典 「恰かも・宛かも」の意味・読み・例文・類語

あた‐かも【恰かも・宛かも】

〘副〙 (後世は「あだかも」とも)
① (多く「似る」「如し」「よう」などの語をあとに伴って) よく似ている物事にたとえる場合に用いる語。さながら。まるで。まさしく。ちょうど。
万葉(8C後)一九・四二〇四「わが背子が捧げて持てる厚朴(ほほがしは)安多可毛(アタカモ)似るか青き蓋(きぬがさ)
※和英語林集成(初版)(1867)「ツキノ ヒカリ サヤカニ シテ adakamo(アダカモ) ヒルノ ゴトク」
② ある時期や時刻にちょうど当たる、また、ある事とほとんど同時に、他の事が起こるさまを表わす語。ちょうど。ちょうどその時。
帰省(1890)〈宮崎湖処子〉六「今宵は宛(アタカ)陰暦の七月十五日なりければ」
[語誌]①の意は、奈良時代から既に用例が見られるが、平安時代になると、漢文訓読系の文献にのみ偏って見られるようになる。第二音節は、書陵部本・観智院本「名義抄」「日葡辞書」「書言字考節用集‐九」などでは清音で、江戸初期頃までは清音であったと考えられるが、「和英語林集成」の初版には、濁音で示されている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android